本物の人生を生きる

【第1回】「次元ごとの“気づき”の実例」

内乃燈

50代になってから職場でのパワハラモラハラがきっかけで鬱になり、生きる希望を無くしていた時に、真の成功者の動画と出逢い救われました。自分と愛する家族を守るために、私が日々、真の成功者から学んでることを、このサイトでシェアしていきます。私と同じように考えていらっしゃる方へ向けて、役に立つ情報を真心を込めて配信していきます。

〜意識の段階で変わる、ものの見え方〜

第1章:1〜3次元の気づき

たとえば、1次元の意識では「どう生きているか」に無関心。
ただ時間を消費し、他人に頼りきった状態です。
仕事でも「やれと言われたからやる」だけ。
こうした人は、自分で未来を選ぶという発想すら持っていません。

2次元になると、見た目や地位が大切になります。
高級ブランドを持ちたがったり、人と比べて自分の価値を測ったり。
でも、他人の評価に振り回される生き方では心は満たされません。

3次元では「努力こそが自分」という思い込みがあります。
仕事・勉強・家事など、何かをし続けていないと不安。
でも、がんばっても満たされない理由に気づくのが、この段階です。

 

第2章:4〜5次元の気づき

4次元では感情と向き合うことが増えてきます。
「なぜ私はこんなに悲しいんだろう?」
「どうして怒りが止まらないんだろう?」
このように、自分の心を見つめるようになります。

心の傷に気づくことは成長のサイン。
心理学の研究でも「内省する人ほど幸福度が高い」といわれています。

5次元では、もっと深い気づきが起こります。
「過去や他人に振り回される必要はない」
「私はこのままで、すでに満たされている」
この“気づき”が、人生を静かに変えていくのです。

 

まとめ

次元が上がると、“ものの見え方”が自然と変わります。
他人に支配されていた意識が、自分自身へと戻ってきます。
その変化のサインに気づくことが、目に見えない成長の証なのです。

スポンサーリンク

人生を変えるおすすめの商品